即箱おじさんこと、さと→☆(@arosatalk)です。
みなさん、即箱なってますか?
少し前になりますが、2021/11/09のAPEX配信を振り返っていこうと思います。こちらでの振り返りは技術的なことというよりはどんなことが起こったか綴っていこうと思います。
▼まとめページ▼

えっ、技術的なことも振り返ってんの!?って思いますよね。
YouTubeの方で初心者なりに振り返ってます。おっさんが自分にツッコミ入れてくのってシュールじゃないですか?
まだ一回しかやってないけど、気が付いた時に振り返っていこうと思ってます。
若い子もおっさんも経験したことあると思うんですけど、上司の接待する時って色々言ってくるじゃないですか?
「俺の若い頃はブイブイ言わせててな…」
みたいな。
それじゃーおっさん1人だったらどうなるの?って思ったことありませんか?
シュールです。
そんな動画になっております。
今後は配信の切り抜きとかもやっていくので、おっさん観察者の方もそうでない方もgoodボタンとチャンネル登録お願いいたします。
それじゃ、また!
おおおおい!タイトル回収どうした!?
危ねぇ…宣伝だけで終わるとこだった。
大幅に脱線したので、話を戻すと配信の終盤かな?
外国の方が来てくれて、ビビったって話なんですけど。
この日は以外といろいろありまして、まず初見さんがいらっしゃって今度一緒にやりましょうって約束を取り付けました。
フレンド申請もバッチリ!
ただ、予定が合わずに出来なかったんですよね。
そこ以外は即箱オンパレードな内容だったんですけど、終盤になって突然コメントが入ったんです。
hello i am american can i stay here ?
最初、なんかバグっちゃったかなーとか思ってたんですけど、なんとか分かる内容だったので、戸惑いながらも伝家の宝刀を使います。
こんな時がいつか来ると思って大事にあたためていた中学英語。
もし似たような状況に遭遇したら、是非使ってみて下さい。
その方はわざわざ翻訳してコメントしてくれています。
だから、私もその誠意に対して翻訳してコメントで返しています。
すると、どうでしょう?
コメント欄が英語だらけ!!
安心して下さい。おじさん、英語しゃべれないです。
初めて配信に来て英語だらけだったとしても、おそれずにコメントしてくれると嬉しいです。
それにしても外人さんがおっさんの即箱配信にどうやってたどり着いたのか…。謎は深まるばかりです。
▼まとめページ▼

©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved.
©Electronic Arts Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはさと→☆が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。