インターネットの深海へようこそ、さと→☆(@arosatalk)です。
エイムの練習してるんですけど、マージで数日やらないとダダ下がりしますね。
やり過ぎは良くないって言うけど、自分の最高新記録だったり、アベレージを少しでも上げたい気持ちが沸いてきちゃってやめられないッス…。
んで、肝心なエペやってないっていう^p^

さて、動画がまだまだまだあるので、今回も反省会をしていこうと思います。
ちょっと残念ながら録画した時と反省した時は別日になるので、どうしても同じ過ちが出てきちゃうんですよね;
▼前回はコチラ▼

ちょっとイキり倒して、本当にダウンしちゃうヤツ
なぜかオラオラ系で突っ込んじゃう
味方が接敵したようだったのでカバーに入ると、虚空で逃げるレイスを発見!
と思いながら撃つも錦木千束じゃないかって位、弾が当たらない。(ピンとこない方はリコリスリコイル第2話参照)
別の敵から撃たれたので、とりあえず打ち返す。
なんか引いてるようだし、詰めようかなって思ってると後方にもいるので、そっちも撃っとく!
後方の敵はアーマーを割ることが出来たので、とりあえず引いてる敵を詰めよ^^
結果、返り討ちにあうでござる^^
猪突猛進していいのは伊之助だけ「考察」
1. |
孤立しているレイスを撃つのはいいと思うが、ジップを途中で放したのを視認しているので、こちらが上を取った方が良かったと思われる。上を取って索敵しつつ、狙撃されたとしても下には遮蔽物がいくつもあるので、立て直すことが出来た。 |
![]() |
---|---|---|
2. |
3番目の敵のアーマーを割ったので、2番目の敵を詰めるのはいいと思うが、その途中でジブのドームがあるにも関わらず詰めるのはNG。この時点で挟まれている。この場合はウルトを使って遮蔽物があるところまで引いた方が良いと思われる。 |
![]() |
3. |
ホライゾンとの戦闘に関してはダメトレで勝てていない為、リフトから降りた際は詰めるのではなく、間にある遮蔽物を使って回復か被弾を抑えて撃つ方が得策だった。自分が激ローなのにも関わらず、詰める選択肢はなかった。 |
![]() |
4. |
敵の位置・味方の位置を把握していない為、射線が複数通っていた。味方のライフラは上をとって別の敵と交戦していたが、合流した方が良かったと思われる。ダウンしたとしてもすぐに詰めてくることもなく、蘇生も容易だったはず。 |
![]() |
ごめん、鬼滅はあんまり詳しくない…「反省」
孤立したレイスをめちゃくちゃ撃つのはいいとして、その後に反省点がいっぱいありました。
まず、レイスは孤立していたのか、それともソロなのか。
後に答えは分かるんですが、他の部隊メンバー(もっと言うと別部隊)を意識していなかったので移動がかなり甘くなっています。
特に以下の点は顕著に出ていました。
- 撃たれたから、撃ち返す
- 発見したからとりあえず撃つ
- 味方がついてきてくれてると思い込む
- 遮蔽物がないとこで撃ち合う
基本的なことだから抑えておきたいところですが、遮蔽物がないとこで撃ち合うって、結構ヤバいですよね。
ホライゾンとの戦闘は特に反省点のオンパレードなんですが、遮蔽物に隠れてヘイトが味方や他部隊に向いた時に撃つ。
こちらがターゲットになっていない場合は遮蔽物に隠れて回復する…といった基本操作ができていなかったので、大反省です。

目の前の敵に集中しちゃう傾向があるので、味方の位置把握や他部隊の位置把握が出来ていないのは直さないといけませんね。
- 詰める時でも遮蔽物を意識して移動する
- 常に敵の仲間の位置も把握するよう努める
- 撃たれたからといって反撃する前に一旦考える
- 敵を発見してもすぐ撃たない(位置は知らせる)
- 頼むから、味方の位置は把握して(切実)
- 遮蔽物がないとこで撃ち合うな!
目の前の敵?漁夫が先?
仲間があぶねぇ!って思ってたら俺もあぶねぇ!
ここはそう、漁夫ループで有名なプロムナード。
ビビりな俺は絶対に近づかないんだぜッ☆とか思ってたら野良がブラックマーケットを開いたところから開始します。
って思っとったら仲間撃たれてるやんけ!カーバーしよ!
味方のアーマーが割れ、カバー体制に入るも、別の方向から撃たれます。
応戦するも、射線が2本通ってしまい、大きく被弾。

更に引いてシールド回復を行うも味方が別部隊と接敵しダウン。
最初に接敵した敵から撃たれるも、味方が戦ってる敵の方に急いで向かいます。
案の定、最初に接敵した部隊から後ろを撃たれてしまう…。
そうだった、後ろにも敵いるんだった(;´Д`)
完全に悔いが残るやられかたw「考察」
1. |
ガスおじのウルトだと判断した時にマドマギのウルトで早急に脱出していれば被弾を抑えられていたと思われる。ウルトだけじゃなく、追撃のことも考えると尚更早めに出た方が良かった。 |
![]() |
---|---|---|
2. |
味方全員がそこそこローで、別部隊との接敵に対し、助けることよりも生存を優先した方が良いと考える。一度様子見をし、最初の部隊と別部隊を交戦してる間にバナー回収をすれば、立て直す可能性が生まれてきていた。 |
![]() |
3. |
別部隊に目がいき過ぎて、最初に接敵した部隊から撃ち放題。身を隠すことが最優先だったと思われる。結局、助けることもできず、ダメージを与えるでもなく無駄にダウンをしている。 |
![]() |
このやられ方が本当多い…「反省」
ガスおじのウルトの部分は使用してるキャラクターによるので、その場で判断していくしかない。
敵が3部隊いて、味方ダウンの自分はそこそこローという最悪な状況はやはり生存優先しないとチャンスを逃してしまう。

当たり前のことだけど、ランクでは生存意識を強く持って挑まないといけないので、状況判断がちゃんとできなかったことは反省。
そして、特に反省しなきゃいけないのは3つ目の考察。
完全にターゲットにされて、被弾もしてるのに遮蔽物がない場所を駆け抜け、敵にダメージも与えずにダウンしている。

仲間がダウンしたら、すぐに蘇生しなきゃって思考が染みついていて、これを改善していく必要があります。
ライフラ使ってるならそれでもいいかもしれないけど、状況的に蘇生する隙がどこにもないw
カジュアルだとそれで抜けられちゃうので、この考えが染みついてるのかもしれませんね…。
- 移動キャラの場合は、ガスおじのウルトからは早く逃げることを意識する
- 生存意識を高く持ち、明らかに不利な時は撤退する(要時間)
- 周りの部隊数などを意識して状況を把握する(要時間)
- 味方がダウンしても蘇生はタイミングをみて行う(要時間)
連携が上手くいかなかったヤツ
第三収縮って結構痛いよね!?
第三収縮が始まる前だったので、早めに安置に入りたい状況。
行先をピンで指しても、なかなか移動をしてもらえない。(味方はアイテム漁りに集中している)
すると、味方が接敵し、自分も違うところで接敵してしまう。
来てもらえないと分かりつつも敵がいる旨をピンで教えてるところから動画がスタート。
どちらにしろ収縮が始まったら、こっちに来るから挟まれないように意識していた。
目の前の敵の横にリフトが見えたので1v2になるか⁉と思うも、ホライゾンが見当たらず…。
目の前の敵が引いたのを確認したところで、奥の方から別部隊が狙撃してくる。
この時、味方のパスがダウン。
味方がバナーを拾ってくれたので、リスポーンしようか迷うけど、近くに2部隊以上居そうだったので、見送る。
目の前にリフトが見え、味方はレイスと戦っているので、とりあえず味方のカバーに入る。
上にいるホライゾンとは別に下で味方が交戦してるので、カバーに入ろうとするも敵見当たらず。
意図しない方向から射線を通されてダウンしてしまう。
そっちにも…いるのね…( ノД`)
やっぱり野良は合わせないとダメね「考察」
1. |
味方がバナーを拾って、自分の目の前にリスポーンビーコンがあり、射線も切れたはずなのに見送ったのは悪手。リスポーンを通していれば未開封のサプライボックスもあるし、自身のデスボもあったので、生存率は上がっていたはず。 |
![]() |
---|---|---|
2. | せっかく上をとっているにも関わらず、下に降りて交戦するのはNG。カバーしてダウンをとれているが、その後ホライゾンに上をとられている。カバーに関しては上からもできた。 | ![]() |
3. |
カバーに意識が行き過ぎていて、上にいるホライゾンの存在を忘れている。最終的には別部隊に撃たれてダウンしているが、いなかったとしてもホライゾンが上に居る限り安置までの移動は難しかったと思われる。 |
![]() |
4. |
複数部隊の存在を確認していて、安置に入ったとしても混戦が予想される。カバー成功後はウルトを使って早めに安置方向に移動した方が良かったと思われる。 |
![]() |

おいおい、伸びしろしかねーよ。それか無知「反省」
よくある症状として、野良がどういった意図で行動しているか分からないことが多々ある。
今回のケースでは動画以外の部分でもなかなか移動しなかった点で、物資は自分より豊富だったハズ。(物資はほとんど漁られているので、余りものを物色した)
動画を見て振り返ると、クリアリングに重点を置いていたのかもしれない。
兎にも角にも、意図が汲み取れなくても一緒に行動し、一緒に戦うべきたった。

また第三収縮まで来ていて、安置へ急ぎたいという考えがありながら、リスポーンを先延ばしにしたのはかなり反省しなければならない。
モバイルリスポーンビーコンを持ってるならまだしも持っていなく、目の前のリスポーンビーコンを見送ってしまった為に2v3の形にどうしてもなる。

そして、今回のやらかしポイントの第一位は有利ポジを捨てて、1v2をしているところだ。
考察にもある通り、有利ポジを維持していたらリスポーンも狙えるし、上を取られて撃たれることもなかった。(最悪ホライゾンと1v1)
マドマギの戦術アビリティとウルトはもう少し勉強する必要がある。
- 単独行動厳禁!野良と合わせるように意識する
- 第3収縮以降、リスポーンのタイミングを先延ばしにしない
- 有利ポジを捨てるな!維持しろ!
- だいたい夕方~3:00あたり(おおざっぱ)
- 水曜日と土曜日はお休み
- フォロワー50人目指してます!